
このページでは、子どものころに家族の問題をのりこえてきた人たちの体験談をのせています。「自分ってヤングケアラーなのかな?」「自分と似たことをしている人がいるのかな?」そう思ったときにぜひ読んでみてください。
体験談一覧
-
幼少期から家族を支える日々。突然、脳出血で倒れてしまった母親の介護と自分の人生の狭間で感じる葛藤(後編)
-
幼少期から家族を支える日々。突然、脳出血で倒れてしまった母親の介護と自分の人生の狭間で感じる葛藤(前編)
-
難病を持って生まれた弟、介護に疲れ体調を崩す母。ヤングケアラーとしてきょうだい児支援を志すまでの道のり
-
虐待と祖母の介護。幼少期から高校卒業まで、家族のために時間を捧げた彼女は介護の果てに何を感じたのか
-
双極性障害の母を支えながらの受験勉強。家族全員で向かい合ったケアラーとしての日々
-
筋ジストロフィーの兄と精神疾患の姉。家族の問題に向き合えない両親と、家族に傷つけられた日々
-
5歳で始まる精神疾患の母のケア。悪化していく母の症状と長女としての重圧(後編)
-
5歳で始まる精神疾患の母のケア。悪化していく母の症状と長女としての重圧(前編)
-
祖母のケアを続けた子ども時代。機能不全家族で育った壮絶な日常